2025 04,25 13:36 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 12,25 01:22 |
|
日経先物分足チャートの特徴 分足チャートは5分、10分、1分といろいろとあります。どの分足チャート使うかは人それぞれですが、各チャートにはそれぞれ特徴があります。5分足チャートは全体的なトレンドを読むのには最適、また大まかな指値売買向き。1分足チャートは細かすぎて全体的なトレンドは若干わかりずらいですが、こまめなスカルピング向き。反転のポイントなどが視覚的に表示されます。私の今まで調べた中でいちばんよいと思うチャートはミニの1分足。なぜミニなのかはミニはラージの2倍のティックを持つのでラージよりも激しい動きをします。急な上げや急な下げがあったときなどは勢い余ってラージでは入れてもいない値段を入れてくるときがあります。故に上髭と下髭が非常に出やすい。ラージの1分足では上髭なのか下髭なのかよくわからなくてもミニははっきりとわかります。また動きが激しいあまり反転ポイントを掴みやすい。中でも次のシグナルは必殺シグナル。これを読んで実行した人は確実に稼げそう。 【ミニ1分必殺シグナル1】
仕掛け (1)の場合、上髭陰線の高値で売りです。指値がはいらず下に上髭が出たら指値を下げる。 注)同じ戦略が通用するのは1度だけです。例えば上髭、1度目はそこで売られるため 【ミニ1分必殺シグナル3】 ① 次のパターンのローソク足が出たら、成行です。 ■成行売りのパターン■ ■成行買いのパターン■ ☆25日は上のように機械的にやれば「630S-605L-605S-585L(同値撤退)-595L(成行)-590S-545L-585S-555L-580S(同値撤退)-595S(同値撤退)-615L(成行)」になったはずで+205、あくまでも機械的にやれればの話。管理人はSのみなので上の半分くらいを実行、Lは成行しかやりません。同値撤退がいくつかありますが、上髭陰線か下髭陽線で買っていれば逆に動いても同値撤退ができるってことです。気をつけるのは転換点の出ている下髭陽線で買わないことと上髭陰線では売らないこと、転換点の上髭より上の上髭で売り、下の下髭で買う。下の下髭を入れずに上がったら成買い、上の上髭を入れずに下がったら成売り、それだけです。 PR |
|
2007 12,24 17:18 |
|
トレンドは下段から突き上げた陽線で買い転換。さて、次はGUです。530ぐらいからでしょうか。周辺の転換点は550と450。550以下でスタートして550を上回ればほぼ上でしょうね。乱高下して550を下回っても回復する。寄り付きで下がっても480か460で反転、470近辺で陽線が出れば上は確定するのかな。730以上は売りと思ったほうがよさそう。 |
|
2007 11,23 03:31 |
|
乱高下していますが、あいかわらず下落基調。先日は十字線が出現しているので、もしかすると底か。十字線に付いている上髭はわりと長め。底値圏での反転兆候に上髭は必須項目。下値に出た長めの上髭を入れたら買い信号が出ます。ただし信号が出てすぐ買うと痛い目を見る。その場合は押し目がきたら買い。そのまま上がれば15600まで直行しそう。そこを超えるとまた下がって押し目を入れてくる。十字線の中心部あたりが押し目に相当、そこで上がれば転換点がアップし上昇トレンド確定。激しく上に跳ぶかもしれません。だいたいこんな感じになるんじゃないでしょうか。為替もそろそろじゃないかと思いますので、そろそろ3月限のLを仕込んで持っててもいいかも。1000円ぐらいは常識的に戻すと思います。
|
|
2007 11,03 13:39 |
|
金曜日は大幅GD陰線出現で下落転換。仮に陽線が出るものならたちまち上値で売りが待ち構えているのはあたりまえの話、ダマシ上げということになると思います。ザラ場中のボラはあまりなく、寄り付きのGD/GUでほとんどの値幅を占めています。賢い方法は既に売りサインが確定していますので、次のダマシ上げで売りが正解かもしれません。そこで買ったら最後、第2波の大幅GDに飲み込まれそうです。買いたい人はココで買うみたいですが。うわさによるとSQ16500防衛隊と16000割れ欧州勢攻撃隊が存在するようです。現在NYはまだ下げそうなので若干16000割れ攻撃隊が有利か。ワープ航法により500を下回れば16000割れるかもしれませんねえ。いずれにしても場中のボラが出てきて欲しいものです。スイングに関していえば売り優勢、GU100で3,4回失敗しても、GD500で1発逆転できますから、爆弾が落ちそうなときは連続で売りを入れていたほうが、賢いかもしれません。不自然な上げ、および狂い上げは夕場で必ず下がる。夕場で下がらなければ
翌日GD、これ鉄板となりそうです。 |
|
2007 11,01 06:33 |
|
3tradeは10月,押し目を作りました。たぶん8,9月の高スペックによる反動だと思います。また、来月からは新ロジック、システムBロジックFullSpec(S-Patch)による、シグナルと、レンジ指値により、FullSpec以上のスペックを目指します。年ベースのドローは最高でも2ヶ月ほど、先月はいわば押し目。限定会員様、募集しております。次はチャンスだと思いますよ。現に今年は2月に押し目を作り、次月は大幅盛り返しでした。 |
|
忍者ブログ [PR] |